⚠︎ 本サイトのコンテンツには、広告・商品プロモーションを含む場合があります

【使ってみた】スマートロック SADIOT LOCK(サディオロック)

最近、ずっと気になっていたものを買いました。

スマートロックという、スマートフォンで家のカギを開けることができる製品です。


ちょっとしたお出かけの際にカギを閉めたり
家に帰ったときに、ポケットからカギを取り出して開けるのが、めんどくさいと思っていました。

スマートロックを使うと、スマートフォンでカギの開け/閉めができるので、かなり便利です。


この記事では、
  • スマートロックを買った理由
  • スマートロック SAIDOT LOCK(サディオロック)について
  • SAIDOT LOCK(サディオロック)を取り付けるための準備
について、紹介します。

■ スマートロックを買った理由

■ カギの悩み


ぼくは、現在一戸建てに住んでいます。

ありがたいことに、家の近くに、コンビニやスーパーがあり、
ちょっとしたことでお出かけすることが多いです。




スーパーやコンビニに行く場合、
家を出て、帰ってくるまでは10分とか15分とかなのですが、
このようなちょっとしたお出かけのたびに、カギをかけるのがめんどくさいと感じていました。

また、買い物が多く、両手が荷物でふさがっている場合など、
荷物をおかないと、カギを取り出すことができず、大変な場合もありました。


実は、出産もひかえており、
子どもが産まれた際は、子どもと思い荷物をもったまま、
カギを取り出すのはもっと大変になることが想像できました。



■ スマートロックについて



ぼくは家電製品がすきなのですが、
スマートロックがずっと気になっていました。


スマートロックは、

  • スマートフォンで、カギの開け/閉めができる
  • カギを持ち歩かなくてもよい

というものです。


今までは、毎回カギを開け/閉めするめんどくささを感じつつ、
絶対に必要なわけではなかったため、購入を見送っていましたが、
子どもが産まれるこのタイミングがいい機会だと思い、購入を決意しました。



■ SADIOT LOCK(サディオロック)について


ぼくが購入したのは、「SADIOT LOCK(サディオロック)」という製品です。


サディオロックは、

  • 普通のドアに取り付けることができる
  • ドアに近づいただけで、自動でドアを開ける機能がある
  • オートロック機能がある

という特徴があるスマートロック製品です。


めんどくさがり屋のぼくのとっては、
「自動でドアを開ける機能」「オートロック機能」があるというところが、とても気に入った点でした。



■ SADIOT LOCK(サディオロック)の開封〜設置

■ 開封



購入を決意して、早速、Amazonで購入しました。

「SADIOT LOCK(サディオロック)」は、小さめの箱に入っていました。




箱を開封すると、中には、
  • 本体: 1台
  • スペーサー 大 / 中 / 小: 各1個
  • サムターンホルダー S / M / L: 各1個
  • 短いネジ・長いネジ: 各4本
  • リチウム電池: 2個
  • 両面テープ: 2枚

が入っています。



■ 計測


早速、設置といきたいですが、まずは計測を行います。

ドアや、SADIOT LOCK(サディオロック)の大きさを測って、最適な設置方法を考えます。




我が家のドアは、上と下にカギがあるタイプのドアです。

取手やチェーンロックからの長さを測ります。





上のカギと、下のカギの大きさも測ります。

実は、この計測は、SADIOT LOCK(サディオロック)を購入する前に測りました。

購入したけど、取り付けられないってなると、大変なためです。




次にSADIOT LOCK(サディオロック)本体の大きさを測ります。


標準だと、設置面からの長さは「2.7cm」です。
SADIOT LOCK(サディオロック)は、スペーサーを使って、
この部分の長さを調整することができます。




小を使う場合は、「3.5cm」
中を使う場合は、「4.1cm」
大を使う場合は、「5.5cm」
となります。




また、スペーサーは組み合わせて使うこともでき、
小 + 中を使う場合は、「4.9cm」
小 + 大を使う場合は、「6.3cm」
となります。

中 + 大は、「6.9cm」となるのですが、ネジの長さが足りないので、利用不可となります。

まとめるとこんな感じです。


種類長さ
標準2.7cm
3.5cm
4.1cm
5.5cm
小 + 中4.9cm
小 + 大6.3cm




より詳細な情報は、SADIOT LOCK(サディオロック)のホームページで確認できます。

一部、SADIOT LOCK(サディオロック)のホームページに掲載されている情報を記載しておきます。
より詳細な情報を確認したい場合は、SADIOT LOCK(サディオロック)のホームページを確認ください。







■ 設置



長さの計測が終わったら、設置です。

我が家の場合は、上のカギはサイズが大きく、SADIOT LOCK(サディオロック)を取り付けることができなかったため、
下のカギに設置をしました。

スペーサーは、「中」を使用し、「逆向き」に取り付けを行いました。




SADIOT LOCK(サディオロック)は、
「標準向き」以外にも、「横向き」、「逆向き」で設定することができます。

家のドアのスペースにあわせて、柔軟に設置が可能です。





SADIOT LOCK(サディオロック)は、AppStoreからダウンロードできます。
(iPhoneユーザの場合)




SADIOT LOCK(サディオロック)のアプリには、
  • ロックの開け/閉め
  • ハンズフリー操作
  • オートロック

などの操作が可能です。


ハンズフリー操作は、ドアに近づいた際に自動的にドアを開ける機能です。
GPSを使っており、一定距離以上離れたときに有効になるため、
家の中にいる場合に、勝手にドアが開くことはありません。

オートロックは、ドアが相手から一定時間が経つと自動的にドアを閉める機能です。
どのくらいの時間かは、アプリで設定できます。



■ おわりに

スマートロックのSADIOT LOCK(サディオロック)について、紹介しました。

ドアの開け/閉めにめんどくささを感じている人や
荷物が多いときに困っている方には便利な製品です。

スマートロックを検討している人の参考になればうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です